お花屋さんでワークショップ!「ミニクリスマスツリー作り」
こんにちは!
まなびクラブ等々力の菅原です。
今回は、11月30日(土)に行ったプログラム
【お花屋さんでワークショップ!「ミニクリスマスツリー作り」】についてご紹介します!
二ヶ領用水の川沿いを少し歩いたところにあるお花屋さんへお邪魔し、ワークショップを受けてきました。
お花屋さんには、天気が良かった為、交通ルールをおさらいしながら徒歩で向かいました。
\カモが泳いでる!/ \まだ着かないのかな?/
お花屋さんに到着すると、みんな店先に飾っている色とりどりの花や植木を見て、「このツリーみたいに素敵な作品を作りたい!」とやる気満々で入店しています。
すでに用意されていた、
吸水スポンジ入りのカップ、エバーグリーン、クリスマスモチーフの飾り、サンキライ(赤い実)、綿、モールなどを使ってミニツリーを作っていきます。
最初はエバーグリーンがうまくツリー型に見えるように適切な長さに切りそろえて、スポンジに挿す作業を行いました。
枯れかけている茶色い葉を丁寧に取り除いたり、太い枝をあえて中央に挿してアクセントにしたりしながら、それぞれ自由に作品を作っていきます。
まんべんなく挿したエバーグリーンを、植木職人のようにきれいに切りそろえて山型の土台を作る児童さんもいました。
葉っぱがはみ出たところはU字型のワイヤーを使って固定し形を整えました。
ツリーの土台ができたら、サンキライという赤い実や、サンタ・トナカイ・靴下などのクリスマスモチーフの飾りを全体のバランスを見ながら慎重に飾っていきます。
\このボタンは目立つところがいい!/ \わざとトナカイが隠れてるみたいにしよう/
最後に雪を模した綿をほぐして飾り、ツリーの頂点にはモールで作った星やハートを挿して完成です!
指先を使った細かい作業でしたが、みんな1時間近く集中を途切れさせずに作業出来ていました。
ほぼ同じ材料で作っても、作り手が違うだけでぞれぞれの個性が光る素晴らしい作品が出来上がりました。
参加した児童さんの中には、
「冬以外にも、ワークショップってやってますか?またやりたいです!」
「次はお父さんやお母さんともやってみたいです!」
という子もいたほど、好評でした!
楽しみながら手指の巧緻性も高められる素敵な活動でした!
受け入れてくださったお花屋さんのスタッフの皆様、ありがとうございました。
菅原